9/25/2012

[&] SH-06D NERV making

GDG Tokyo meeting 長月 2012
----------------------------------
SH-06D 開発メンバーによる発表

http://www.evangelion.co.jp/nerv_keitai/



美馬氏:ハイジ・インタフェース株式会社 CEO
昨年 TOUCH WOOD の斜めのUI
愛着を持てる UI, 世界初の右利き/左利き対応のUIを開発しました。
Q-Pot Phone
http://www.hyge.co.jp/
リニューアル中で、10月中にはカッコいいサイトになると思います。
リクルート中です。

HYGE は2年くらいの小さい会社です。
10人未満の会社です。
当然のとごく、いろいろな方々の協力で作られました。

SH-06D NERV
いまこの端末を持っている人は居ますか? 意外と居ない。
実機に触れた事無い人 ...... ほとんどですね......
ガイドブックが発売されています。
取材をうけてインタビューのぺーじや、
丁寧な内容で書いてあります。

実はこの携帯ですね...
関係者でも手に入れることができなくて、
開発したからといってキャリアさんがタダでくれることは無くって....
早めに最低何台欲しいです!といって確保しておいてもらったものを買ってました。
DOCOMOの中で関わっていた人でさえもショップに並んで買っていました。

6/16に販売開始しました。
並ばれた人も居ましたか? 居ませんね.....
ちなみに、弊社も一人徹夜で並んで買いました。
かなりいろんなところで盛り上がりました。
予約の当日、専用のサイトを公開したり、駅バリ広告、プロモーション動画
最終的には TVCM も放送されて、反響を呼びました。
関係者でも手に入りにくい。
キングレコード様、有名人、アイドルとか、声優さんとかからこっそりくださいという
話があると........
実際好評されていないけれども持っている有名人もいるかも。

■Project-E
コラボ企画のはじまり
キャリア主導/メーカー主導/持ち込み

このプロジェクトですが、内部では Project-Eという風に呼んで
始まっていました。コラボ携帯がどうやって始まるのか?
 キャリアの担当者が企画して、キャリア主導で始まる場合。
 メーカーさんがコラボ企画をキャリアに提案してキャリア主導で始まる場合、
 キャリアに企画を持ち込んで始まるものがあります。

EVA携帯の場合、持ちこみの企画で始まりました。
結構、前になるのですが、ちょろっと聞いたのは au や Softbank にも
持っていったのですが............ 結局は DOCOMO に決まりました。
DOCOMO で始まったのは 5,6年前のことです。
ガラケーで第一弾が始まりました。
コンテンツをいざつくるというときに参加しました。

 NERV 官給品というコンセプトが決まっていました。

今思っても、とてもいいコンセプト。
前回の端末のときも、スマホの時も、NERV官給品として正しいか?
デザインをどうするか?アプリをどうするか?
あらゆるところにおいて、正しいかどうか、考え方のよりどころとして
このコンセプトが役立ちました。
コンセプトが大事です。

■むずかしいこともいろいろありまして、
アニメの中に登場することはキマッっていましたが、
売り物として成立しなければいけませんでした。
単にロゴ云々ではなく、モノとしていいものにしたいという意向がありました。
劇中の中で自然に存在しているものがいいという話でした。
EVAっぽい特徴を与えたくなかった。
特徴をつけるとすれば、どういうことができるのか?
いろいろ制約がありまして............(DOCOMO)
カーボン調テクスチャにしたい ............ 無理です(DOCOMO)
この前にもいろいろな方向性があって、
かなり絞り込まれた後でこうなった。




これを出しました。それまでは、
EVAの中で、こんな線は無いというイラストが出てきました。
グラデーションでいろんなデザインが出てきました。
今見ても微妙なことやっているな〜と思いました。
もう一回、イラストが出てきました。
もう、差がわかんないですが、イラストどうりにデザインを起こして、
点を何個うつかなど、延々とやりとりした上で、こう決まりました。

世界観と、現実で売るという事柄のせめぎ合いでした。
コラボ携帯はベース機と呼ばれるもととなる機種があります。
SH-06D, SH-06D NERV, SH-06A , SH-06A NERF
デザインを経てこういうものが生まれてきている。
こういう状況があるので、アニメやドラマでも
携帯電話がでてくるようになりました。
形が変わってしまうと、金型が代わり、ビジネスが成立しなくなってしまう。
いろんな作品の中でモバイル端末が出てきますが、
商品化しにくいのは形が違うもの。
技術の進化で改善していくのではないかと思います。

EVA携帯は、コンセプチャルな話をすると、
現実の世界にも、空想の世界にも存在しないものを作っています。
特徴的なのは、劇中にも成立して、現実にも商品として成立するもの。
ここまでやりきったものはなかなか無いので、注目を浴びたのだと思います。

ちなみに、劇中で使われている携帯電話は実際の携帯電話のボツ案です。
次の映画の中で使われている携帯電話が使われている携帯電話は出ないみたいです。
でも、出て欲しいなという勝手な期待をしています。
劇場版がどんな風になるのかは極秘でわかりません。

前回うまくいったおかげで、版権者とDOCOMOの方で
自然と話が始まりました。いろいろな壁もありました。

■ Android とガラケーの壁
ガラケーの時は vivid UIの上に待ち受け、絵文字、着信音が入っていて、
メーカーがシステムの部分をいじっているので、画像系のリソースを差し替えると
かなりのいじる量があるものの、普段触るところが全て EVAになっているという
統一感がありました。

Androidになるとメーカーアプリ、キャリアアプリGoogleアプリが入っていて、
1タッチで出てくる画面を全部統一しようとしても、そもそも無理がある。
前回のようなコラボレーションが難しいなと思いました。
自分たちでもアプリを作って、そっちに興味を集中することで
コラボ化を演出していかなければいけませんでした。

ホームアプリの壁。
キャリアの Palette UI とメーカーの SHホームがあります。
今回、この端末を作るにあたって困ったのは
Palette UIをデフォルトにするよう規定がありました。
スキンのような切り替えができる仕組みはあるのですが、
それでどこまでコラボ端末になるのかはかなり厳しいものでした。
なにかしらホームアプリも作らないといけないとなりました。
最終的に作ったのは、デフォルトが Palette UI から、
EVA側に切り替えさせればいいのか? 
最終的にはオリジナルホームがデフォルトになりました。
 magi がはいっているコンセプトなので「magi起動」とすると、
ホームアプリが切り替わるようなことを考えていました。

その他、いろんな仕様/規定の壁
DRM プリイン容量、アイコン規定
デフォルト配置規定 アプリ間連携規定




ホームアプリに大量のウィジェットを作ってはっています。
3Dムービービューアー。裸眼立体視ディスプレイ用に
スタジオカラーが特別に作成した映像が用意されています。
単に再生するだけではもったいないだろうということで、
専用のアプリを作ってしまおうということになりました。
他にも3Dモデルとかがあるので出せますよ!ということで、
モデルが存在する映像を頂いて、それを見るという一つのアプリにしました。

NERV職員専用アプリ
この企画は結構なプロジェクトの後半で
キャラクタをいじって遊ぶというアプリを入れようと思っていましたが、
「いらない」と言われ、
ゲームっぽいのがある良い。社内SNS的なもの、
NERVの一員であることを実感できるアプリが欲しかった。
それらを全部まとめたのが、職員専用アプリ。
結構リアリティは意識して、ひととおり見ようとすると2週間くらいかかります。
実際に声優さんに原稿を渡してしゃべってもらいました。
キャラもののお楽しみアプリ。

デザインの統一感を出すために Paletter UIの着せ替え、
壁紙。絵文字。前回の端末にも相当量はいっていましたが、新しいものも用意しました。
斜めから見ると覗き込まれて見づらくなるというペールビュー用のイメージ。
サイトのプロデュースなども担当しました。

実際、これらはどんなタイムラインで進んでいたのか?
去年の5月に参加しました。その時点で1年切ってました。
本来コラボものは、2年ぐらいかけるものなので、短い進行でした。
見て分かるとおり、半年全然話しが決まらない時期がありました。
3D+MMBI(NOTTV) VS LTE+ICS どちらで?激論になりました。
新しいものの方が喜ぶだろうから、すでにその時3D液晶はすでに叩かれ始めていて、
3Dは考え直すタイミング?
それまでは3Dが魅力だと、散々言っていたのだが。
やっぱり 3Dでいかないと、魅力というものを出しにくいということになった。
LTE+ICS端末なら包括したサービスを提供しないと、モノとして欲しい感じがしない。
2011.11にベース機が決定しました。
その決まった段階で、かなり冷や汗をかいたのですが....
ガラケーコラボの時も凝縮した制作は、半年くらいでした。
今回も半年ですが、開発まで全部自分で、アプリもつくらなければいけない。
凄くボリュームがありました。早急にスタッフ集めに奔走しました。
そこからどれだけスピードを持ちながら進められるか?

関係各社にどんな内容を入れたいか、全部に聞いてまわりました。
ヒアリングした内容を50案くらい企画を作成して、
NERV官給品として入っていてしかるべきもの、
入っているとおかしいが、ユーザーに喜んでもらえるものを考えました。
MAGIホームが一番ヤバイと早めに着手しました。
外装は2〜3週間で4-5回出して決まっていきました。
TGVデザイン、前回も一緒にやったチームです。

実装が本格始動したのが 2012.2です。
その後は密度がありすぎで、記憶が無いです。
その間に 2年分くらい歳をとりました。
決済が降りて、契約がなかなか締結されなくて、
いろいろな協力会社に声をかけて、α版、β版を
契約が無い中で作ってもらって、
もし契約がとれなかったら、人生終わってました。
ファイナル版が ファイナル 2,3,4,5 と積み重なって、
製品番がリリースされるのは1ヶ月前、ほんとうのギリギリ一ヶ月前まで開発が続きました。

開発チーム
PRも含めると、関わった人全部で100人、
制作開発まわりで、日々開発に関わった人たちです。
この中の何人かに詳しく話しをしてもらいます。
安生さんには途中から入ってもらってアドバイザとして俯瞰的に見てもらいました。

苦い思いも、辛い思いも一緒にすごした仲間達です。

きめゼリフ
「エヴァンゲリオン好きですか?」
最終的に企画を説明して、好きな人から仲間を集めました。
テレビ放送の最終回から観ました。「なんだこりゃ〜」と思って
そこから思春期にぶち当たって、小遣いでフィルムブックを買っていました。
キャラがどうこうというよりも、作品自体が好きでした。
EVA携帯の話が来た時は、TGBデザインの方がもとガイナックスの仕事をしていて、
デザインの話が来たときに、参加できることになりました。
偶然にしては、タイミングが良くて、携帯の仕事もしていましたし、
デザインのプロデュースしていて、熟練してきた時に仕事がやってきました。
実はすごい気合いはいってやってました。
自分自身がファンだったので、
出てくる関連商品で、「ちょっとこれイケてないな〜」と
思ったことがあったので、これを手にした人が残念に思わないように
気を使って作ってきました。
最初の端末から、三年間ありました。
最初の端末は宝物のように保存してくれた人がいたなかで
いろんなリスクがありましたが、いろいろ先走って作ってきました。

いろんな仕事をされていると思うのですが、
たぶんこれから、これからの時代けっこう自分がやりたいこと
好きなことを発言していった方がチャンスがくるのかなと
思います。普段からがんばっている人が、そういうチャンスが巡ってきます。
ぜひとも、今やっていることと、関係ないことが好きだったとしても
思っていれば、かなう時が来ると思います。
周りからうらやましく思われるようなプロジェクトに関われて
非常に感謝しています。好きな事が実を結ぶんだなと感じたものです。
皆さんも「好きなことはなんですか?」