3/04/2020

[&] Remote Design Sprint



【リモートデザインスプリントのコツ】

遠隔地どうし、オンラインでデザインスプリント、ワークショップをするハメになった人へ!(俺含む)
他にもなんか良いコツあれば教えてください!

●一度もデザインスプリントを体験したことが無い場合、最初のリモートデザインスプリントは練習テーマで実施し、全体の流れに慣れるのが得策

●対面のデザインスプリントの1.5倍から2倍の時間がかかるので焦らない

●いつもより疲れるので頻繁に休憩する。疲れていなくても休憩する。リアルのデザインスプリントよりも長めの休憩時間をとるかわりに、開始時間にはぴったりみんな集まる。遅れる人を待たない。

●GoogleスライドかmiroやJamboardの共有を最大限に活用。だれが何に着目しているのか分かり易いよう色分けした矢印オブジェクトを用意

●ビデオ通話に頼りすぎず、文字チャットで書き残す

●全てオンラインで完結するのが望ましいが、物理ホワイトボード使う時はホワイトボードをずっと映しておくだけのカメラとPCを用意する

●共有事項はオンラインに集中させるが、個別作業は紙とペン、ポストイットを普通どうり活用する。手を動かすことで頭が活性化する

●発言タイミングを逃さないよう、毎回同じ順番で順繰りに全員発言する

●デジタルプロトタイプは figma が便利。数人で協調作業できる。

●雑談専用の時間を作って、ニュアンスや意図の共有を促進する

●テーマとは関係無いけど良いアイデアが出た時は、それについて議論せず「アイデアプール(駐車場)」にいったん置いておく

●miroが提供している remote design sprint 用テンプレートを自分たち用に改変して使うと便利
https://miro.com/templates/remote-design-sprint/

●手が汚れないお菓子や、倒してこぼさない飲み物を各自手が届くところに用意

もっといろいろありそうだけれど、とりあえず.....

3/03/2020

[&] 10 principles for ethical UX designs (Japanese Translation)

Ethical UX デザインのための 10の法則

●Notify Me:
 お知らせすべき時にタイミングよく通知する
 例:サブスクリプションの自動更新時期少し前に更新日を通知する

●Highlight negative information:
 ネガティブな情報も隠さずにちゃんと読んでもらえるようにする
 例:免責事項など、小さな文字で読みづらくせずに、色を変えるなどしてちゃんと読んでもらえるように

●Default to the option that’s safest for the user
 利用者にとって最も安心な設定をデフォルト設定にする
 例:全員が知らなくても良いような通知は、デフォルトでOFFに

●Experience over revenue
 プラットフォーム側の収益だけでなく、ユーザーに利益をもたらすことを提示
 例:タクシー相乗りサービスでは、バスなどの公共交通機関での移動時間も提示してくれる

●Price transparency
 わかりやすい価格表示
 例:税込価格なのか、送料込みの価格なのか、はっきりと表記する

●Stop Spamming
 スパムと思われるような通知をしない
 例:利用者が必要な通知のみ送ること。通知を簡単に設定できること、通知に応答しない場合は通知しなくすることなど

●Privacy transparency
 明確なプライバシーの扱い
 例:どのような情報を取得しているのかはっきり提示する。プライバシーポリシーを読みにくくしたり隠したりしない

●Honest offers
 なにごとも正直に申し出る
 例:いつもセール価格なのに、セールはあと2時間と表示するなど、偽のプロモーションをしたり騙したりしないこと。

●Make it easy as pie to cancel
 簡単にキャンセルできるようにする
 例:キャンセルのために電話したりアンケートに答えたりせずに、ボタンひとつで、すぐにキャンセルできること

●Ask for permission
 許可を得る
 例:利用者の同意無しにプロフィールやデータを販売したり、友人リスト全員に送付したりしないこと。

via. https://medium.com/@dansapio/10-principles-for-ethical-ux-designs-21faf5ab243d